困ったときは、チーム全員でカバーする――製造部製造3課製造6係のAさんへのインタビュー

インタビュー

みなさんこんにちは!アイテック採用担当です。

今回は製造部製造3課製造6係で活躍中のAさんへのインタビューをご紹介します。入社のきっかけや現在の仕事内容、やりがいなどについてお話を伺いましたので、ぜひご覧ください!

プロフィール

  • 入社年度:2016年 新卒入社
  • 所属部門:製造部 製造3課製造6係

入社のきっかけは何ですか?

もともとものづくりが好きで、将来は製造に関わる仕事に就きたいと考えていました。また、「地元にある企業」という安心感もあり、安定して長く働ける環境だと感じたことが志望のきっかけです。

入社後は、図面の読み方や作業の手順を学ぶ研修があり、基礎からしっかりと身につけることができました。さらに、定期的な教育制度も整っており、研修が手厚いため、新しい知識や技術を学ぶ機会が多く、着実に成長できていると感じています。

現在の仕事内容とやりがいについて教えてください

現在、航空機のラバトリー(化粧室)のドアの組み立て作業を担当しています。ラバトリーはさまざまな部品が組み合わさってできており、正確な取り付けが求められます。最初は手順を覚えるのに苦労し、思うように進まないこともありましたが、経験を積むうちに作業の流れがわかるようになり、今では1〜2時間ほど作業時間を短縮できるようになりました。こうした日々の成長を実感できることが、仕事のやりがいにつながっています。

最近では、新しい製品の組み立ても任されるようになり、これまで培ったスキルや経験を活かせていると感じます。以前は不安に思うこともありましたが、今では自信を持って取り組めるようになりました。

職場の雰囲気について教えてください

月に1回、小集団活動を行い、作業の改善や効率化について話し合っています。この活動を通じて、メンバー同士がコミュニケーションを取りやすくなり、チーム全体で仕事をより良くする意識が高まっています。

また、何か問題が起きたときには、チーム全員でカバーし合えるサポート体制が整っているため、一人で悩むことなく仕事を進められます。上司にも相談しやすく、困ったときにはすぐにアドバイスをもらえるので、安心して働ける環境です。

今後の目標について教えてください

今後の目標は、今よりももっとスピーディーで正確に組み立て作業ができるようになることです。そのために、日々の作業の中で無駄やムラを減らし、より効率的に進める工夫をしていこうと思います。

また、時間に余裕ができた際には、次の工程である取り付け作業にも積極的に取り組めるよう、知識と技術を身につけていきたいです。

就活生へのメッセージ

就職活動では、常に期待や不安が入り混じるものですよね。うまくいくのか心配になることもあるとは思いますが、大切なのは自分の強みを理解し、それをしっかりアピールすることです。自分のできることや得意なことを明確にすることで、自信を持って臨めるようになると思います。

また、初めてのことに挑戦する中では、挫折や失敗を経験することもあるかもしれません。しかし、失敗は成長のチャンスです。前向きに挑戦してみてください。

ある一日の流れ

8:30 出社、朝礼
8:45 前日作業の見直し・準備作業
9:30 ラバトリーの組立作業
12:10 昼休憩
12:50 追加組立作業
17:00 当日作業のチェック
17:30 退社

一覧へ戻る