私たちの仕事

アイテックは、「航空機内装品部品」メーカーです

世界中の航空機に使われる、私たちの製品

中・大型旅客機に乗ると必ず目にする機内の設備。「航空機内装品部品」とは、そうした航空機の内装設備の部品のことです。
私たちは、その中でも機内食を準備する場所(ギャレー)やお手洗い(ラバトリー)のドアをつくっています。また、アイテックの製品は、世界中の航空機の約半分に使われています。
軽くて丈夫、そして使いやすく安全な製品づくりが私たちの強みです。

世界の空で活躍するまでの流れ

世界の航空機で使われる「内装品部品」を、ジャムコ様と一緒につくり上げています

私たちは、ジャムコ様の仕様に基づいて製品をつくっています。
社内でつくった部品と、協力会社から届いた部品を組み立てて、一つずつしっかりチェックします。
完成した製品は航空機の中に取り付けられ、ボーイング社をはじめとした世界の大手航空機メーカーで使用されます。

製造工程

アイテックの製品ができあがるまでの流れをご紹介します。

  1. 生産計画

    お客様からの注文を受け取り、内容を確認したうえで、社内の関係部署へ情報を伝達します。納期や生産スケジュールの調整、見積書の作成などを通じて、製造と出荷の準備を整えます。

  2. 生産準備

    生産計画に基づき、製品の製造に必要な原材料や部品を発注します。
    在庫状況や納期を考慮しながら供給先と調整を行い、必要な資材を適切なタイミングで手配します。

  3. 受入検査工程

    お客様から支給された部品や、協力会社から納品された材料・部品を検査します。
    顧客図面どおりの品質基準を満たしているかを確認し、不良品が製造工程に入らないようにします。

  4. ブレイクダウン

    顧客図面をもとに、材料の切断寸法や加工内容を整理し、作業に必要なリストや図面を作成します。型材ごとの寸法や角度をまとめたCUT LISTや、部品ごとの詳細を示したBD図面、加工機に送るNCデータ、変更指示をまとめたECOなどを用意し、次の作業者に正しく伝えます。

  5. 部品製作

    BD図面をもとに、材料を切断・加工し、製品に使われる部品を製作します。NC加工機による自動加工のほか、ボール盤やプレス機を使った手動加工、塗装作業なども行われます。

  6. 接着

    顧客図面に基づいて、ハニカムパネルと金属製の型材を接着します。この工程は社内で定められた資格を持つ作業者が担当し、仕様に沿って確実に作業が進められるよう管理されています。

  7. 中間工程検査

    一次接着されたパネルと型材がお客様の図面要求、仕様に指示されている寸法を満たしているか校正計測器を使用して検査を行います。

  8. 二次接着・仕上げ

    前工程で接着されたパネルと型材に対し、シート材の二次接着や仕上げ加工を行います。顧客図面ごとに異なる仕様に対応しながら、合わせ目の研磨や部品の圧着、すき間のシーリングなどを施します。

  9. 部品キット化

    組立作業に必要なパーツを、製品ごとにあらかじめまとめて準備します。使用部品の欠品や取り違えを防ぎ、作業をスムーズに進めるための工程です。

  10. 部品取付

    ハンドルなどの部品を、顧客図面の指示に従って取り付けます。動作に関わる金具やパーツは、寸法や動きを確認しながら、正しく作動するように調整して取り付けます。

  11. シーリング・仕上げ

    ドアの隙間をふさぐシーリング処理を行い、気密性や衛生面を保ちます。その後、製品の識別情報をスタンプで記載し、最終検査に引き渡します。

  12. 完成品検査

    完成した製品が、お客様の図面要求・仕様を満たしているかを確認します。不良品を出さないための、大切な最終工程です。

  13. 納品

    完成品は厳しい検査を経て出荷され、ジャムコ様を通じて最終的にボーイングをはじめとする世界中の航空機メーカーへと納入されます。当社の製品は、こうした航空機に搭載され、世界中の空を飛ぶ信頼の品質として活躍しています。

職種紹介

設計から製造現場への技術指示を担う技術課、企業運営を支える総務課、製品の品質を守る品質管理課、そして受注から出荷までの流れを管理する業務課が連携し、それぞれの役割を果たしています。
各部署が専門性を発揮しながら一体となり、高品質な製品づくりとスムーズな運営を支えています。

技術課

仕事内容

設計データをもとに、製品ごとのBD図面や加工データを作成します

図面を見やすく整理した詳細図(BD図)や、加工機で使用するプログラム(NCデータ)を作成し、製造現場に正確に伝える役割です。

具体的には

  • CAD/CAMを使ってBD図面を作成する
  • 工場スタッフと打ち合わせを行う
  • 顧客図面と仕様の整合性を確認する
  • 生産がスムーズに進むよう技術指示を出す

やりがい

数字やサイズを正確に扱うのが好きな人に適した仕事です。
顧客図面を参考に、生産現場の作業がしやすくなるBD図面を工夫して作成します。
この図面をもとに製造された部品が世界中の航空機で使われることが、大きな魅力です。

製造課

仕事内容

「航空機の中で使われるドア」を、を手作業でつくる仕事

手順書を見ながら、部品を一つずつ組み立てます。
パネルを取り付けたり、ドアがちゃんと開け閉めできるように調整したりします。
最後には、1ミリもズレがないかしっかり確認します。正確さがとても大事な仕事です。

具体的には

  • 手順書を見ながら部品を組み立てる
  • 部品を取り付けたり、くっつけたりする
  • サイズが合っているか、ちゃんと動くかを確認する
  • 最後に、完成品をしっかりチェックする

やりがい

コツコツ丁寧に作業するのが好きな人にぴったりの仕事

手先を使った細かい作業が多いですが、自分がつくった製品が世界中の航空機で使われているのを見ると、大きなやりがいを感じられる仕事です。

総務課

仕事内容

幅広い管理業務を通じて、企業運営と環境整備の管理業務を行います

人事・労務・経理・福利厚生などの管理を中心に、企業運営を支える部署です。

具体的には

  • 施設や設備の管理
  • 社外との連絡調整
  • 社内イベントの企画・運営
  • 社報の作成・発行
  • 会社のホームページ管理

やりがい

企業の運営を支え、働きやすい環境づくりに携わることができます。
会社全体の基盤を支える役割を担い、多様な業務を経験しながら、会社の成長に貢献できる点が魅力です。

品質管理課

仕事内容

品質保証と不具合改善の対応によって、企業の信頼と安全を支えます

製品の品質を保証するため、手順書や品質記録の管理、不具合対応・改善を行い、さらに社内教育の主幹部署としても機能しています。
完成した製品が、顧客の要求を満たしているかどうかを確認する「検査業務」が主な仕事です。

具体的には

  • 規程・品質記録の管理
  • 不具合発生時の窓口対応と改善策の策定
  • 不具合データの集計
  • 委託先からの部品受入検査
  • 中間加工品および完成品の検査
  • 品質記録の内容検査

やりがい

製品やサービスの品質維持・向上を通じて企業の信頼を守り、顧客満足度向上に貢献します。
安全性を遵守し、社会的責任を果たす重要な役割を担えることがこの仕事の魅力です。

業務課

仕事内容

受注から出荷までの管理調整を行います

受注業務から生産計画、見積り、発注、部品キット作成、梱包・出荷対応までの幅広い業務を担当します。

具体的には

  • 注文受付やデータ入力、納期確認、顧客対応、社内調整
  • 製品の価格算出や見積書作成、図面の確認
  • 生産計画や在庫状況に基づく資材発注、仕入先との交渉
  • 指定品目の取り出しや仕分け作業
  • 製品特性に合わせた梱包作業(箱詰め、タグ貼りなど)

やりがい

社内外の多くの部署や取引先を支える役割を果たし、会社全体のスムーズな運営に貢献できます。
多様な業務を通じて事務能力やコミュニケーション力、調整力など幅広いスキルが身につくことも魅力です。